AFMG_Japan

セミナー

  募集中セミナー

現在募集中のセミナーはありません。

  募集中セミナー

2023年6月20日(水)

本対面セミナーは、これまでのセミナー内容を全面的に見直し、システムチューナーの方を対象に、短時間でSysTuneの特長と現場での有効な使い方を知っていただく内容にいたしました。
前半で他社のツールでも可能な一般的な音響測定(RTA、スぺクトログラフ、伝達関数)の方法を解説し、後半はSysTuneだけが可能な独自機能を、現場でのシステムチューニングをイメージして説明するとともに実演いたします。
仮設・常設を問わず、PAシステムの設計とセットアップ、チューニングを業務とされているプロ向けの内容です。関連のお仕事をされている方は、ぜひ、ご参加を。

2023年4月20日(木)

本セミナーは、音響シミュレーションソフトであるEASE Evacの、基本機能と基本操作を解説します。
EASEに比べてまだ一般的とは言えないEASE Evacですが、スピーカー自動配置機能なども搭載されており、非常用放送設備や一般放送などの設備音響の設計には大変便利なソフトウェアです。
EASE Evacをご存知ない方から、検討中の方にも有益な内容です。関連のお仕事をされている方は、ぜひ、ご参加を。

2023年4月19日(水)

本セミナーは、直接音音響シミュレーションソフトであるEASE Focus(フリー)の、基本機能と基本操作を解説します。 加えて、EASE Focusに組み込まれている高度な指向制御機能であるFIRmakerについて、操作説明と最新の搭載製品を用いた音出しデモを行います。
短時間(5時間)で、EASE Focus使用に最も必要な情報を皆さんにお伝えする本コース、皆様のご参加をお待ちしております。

2023年4月18日(火)

本セミナーは、建築音響や電気音響設備の音響測定デファクトスタンダードソフトウェアであるEASERAの機能と操作について、基本を解説します。
3時間と短いコースです。短時間でEASERAを理解いただくために、過去の測定データを駆使しながら、ストーリー性を持って機能と操作方法の説明を行います。
初のEASERAセミナーとなる本コース、皆様のご参加をお待ちしております。

2023年3月14日(火)開催

本セミナーは、EASE 5-FEの概要をご紹介する、無料オンラインライブセミナーです。
AB
2種類(各90分)あり、セミナーAは、すでにEASE 4をお使いのユーザー様向け、セミナーBは、EASEが初めての方向けです。
セミナーAではEASE 4との大きな違いである作図を中心に説明し、セミナーBではEASE 5-FE全体の機能の概要を説明します。
EASE 5にご興味がおありの方は、ぜひご参加を。

  既開催セミナー

セミナー名日程
  EASE Evac2023年4月20日(5時間 休憩含む)
  EASE Focus & FIRmaker2023年4月19日(6時間 休憩含む)
  初めての EASERA2023年4月18日(3時間)
EASE 5-FE
イントロ
2023年3月14日(90分間)
EASE2022年9月13日、14日、15日(全21時間 休憩含む)
EASE Evac&
Address
2022年8月2日(3時間)
SysTune2022年6月28日(6時間 休憩含む)
EASE2022年2月28日、
3月1日、2日(全21時間 休憩含む)
  SpeakerLab2021年10月5日(4時間)
  EASE Focus2021年8月19日(入門編、応用編)(各3時間)
  SpeakerLab+
       FIRmaker
2021年5月24日(4時間)
  EASE Standard2020年9月15日、16日、17日(全21時間 休憩含む)
  EASE Focus2020年8月25日(入門編)、26日(応用編)(各4時間)
  SysTune Pro2019年11月5日、6日(全12時間)
  EASE Standard2019年10月15日、16日、17日(全24時間)

※  は対面、 はオンラインでの実施

PAGE TOP