AFMG_Japan

EASE Focus オンラインLive! トレーニング

EASE Focus
オンライン
Live! トレーニング

EASE Focus

オンラインLive! トレーニング

< 概要 >

この2つのオンラインセミナーは、EASE Focus3の作図や音響シミュレーションの基礎を学ぶ入門編と、より複雑な会場作図や高度な音響シミュレーションスキルを習得する応用編で構成されています。
対象は、入門編はEASE Focusを初めてお使いになる方から触ったことはあるくらいのレベルの方、応用編はすでに使用されている方です(全くの初心者の方でも入門編応用編と続けて受講も可能です)。

EASE Focusは、ラインアレイスピーカーはもちろん、ポイントソーススピーカーやサブウーハーの音響シミュレーションにも大変適しています。ラインアレイの場合と同様に、位相を考慮した周波数帯域とパワーのみを考慮した周波数帯域に分け、会場内の音圧レベルの分布を自動で計算します。例えば、イベント直前でも簡単な作図で実際に近い音の予測を行えます。

入門編では、EASE Focus3が持つ作図機能と作図方法、スピーカーデータのImportと配置方法、基本的な音響シミュレーション機能とシミュレーションのためのパラメータ設定やその意味など、使用開始のための準備を行います。
修了時には、簡単な形状の会場作図、ポイントソース・サブウーハー・コラム・ラインアレイなどの各種スピーカー配置音圧分布のマッピングや距離による音圧レベル変化などを正しく確認できるようになります。

応用編では、レシーバーによる周波数および時間応答の予測、より複雑な会場の作図のコツ、会場の図面を取り込んだ作図、サブウーハーアレイの音響シミュレーション、フィルターによる各種補正、FIRmakerによる最適化など、高度な機能について学習します。 修了時には、EASE Focus3の機能をフルに使った音響シミュレーションを実施できるようになります。

本オンラインセミナーは、J.TESORIのこれまでのセミナーノウハウをふんだんに盛り込み、受講者の理解と習得に最も効果的なやり方で実施します。具体的には、解説用のスライドとEASE Focusを切り替えながら講義を進めますので、ネットに接続されたパソコン一台で支障なく受講できます。

講義は、Q&Aコーナーを設けると共に、定時に休憩を入れますので、参加者は疲れずに集中して受講できます。また、講義用のPDFテキストを事前配布しますので、予習も可能です。
さらに、今回のトレーニング動画をオンデマンドで視聴できるようにいたします(期限あり)ので、「もう一度確認したい」、「ここが難しかった」などの場合の復習ができるようになりました。

本セミナーの講師は、音響技術教育の第一人者である株式会社J.TESORI代表の栗山譲二が務めます。豊富な知識経験を元に、物理・心理・信号処理・エレクトロニクスなど様々な角度から受講者にアプローチします。

※終了いたしました。次回のご参加をお待ちしております。

日 時入門編 2021年8月19日(木)09:00~12:00(3時間)
応用編 2021年8月19日(木)13:00~16:00(3時間)
講 師栗山 譲二(株式会社J.TESORI代表)
受講対象

以下のような方に最適です。

入門編 EASE Focusをこれから使う方、ゼロからきちんと教わりたい方
応用編 EASE Focusが持つすべての機能を駆使したい方
定 員20名 ※定員になり次第締め切りさせていただきます
教 材オリジナルテキスト(PDF事前配布)
参考)EASE Focus 3ダウンロードURL~プログラム本体とスピーカーデータ
受講料
(税込み)
入門編 7,700円
応用編 7,700円
入門編 + 応用編 13,200円
ご受講にあたって
  • ネットワーク接続されたパソコンと、マイク(必須)、カメラ(できるだけ)をご準備ください。
  • 本オンラインセミナーのご参加にあたっては、セキュリティ強化のために、弊社から送られた手順書に従った事前登録と、参加時のパスワード入力が必要になります。
入門編
  1. EASE Focus の概要
    • ソフトウェア概要
    • スピーカーデータフォーマット
    • 音響シミュレーション計算の基礎
    • 環境設定とGUI
  2. オブジェクトプロジェクト画面構成
    • オブジェクトの種類とプロジェクト
    • 座標系とプロパティ
    • Top ViewとSide View
    • オブジェクト作図と配置ツール
  3. 会場作図の基本
    • Audience Zoneの作図
    • Audience Areaの作図
    • ウィンドウのレイアウト
    • ショートカット
  4. スピーカーの選択と配置
    • スピーカーデータのImport / Export
    • スピーカーの配置とAuto Splay
    • 高さ制限と自動調整
    • スナップとスタッキング
  5. 音響シミュレーションの基本
    • シミュレーションのパラメータ設定
    • マッピングツールバーとカラー設定
    • Distributionグラフ
    • ノイズ設定とS/Nマッピング
    • Levelsウィンドウ
  6. レポート作成
    • シミュレーション結果の画面保存
    • 自動レポート作成
  7. 質疑応答
応用編
  1. 周波数応答と時間応答
    • レシーバーの配置
    • 周波数応答
    • 時間応答
    • セクションプレーン
  2. サブウーハーアレイの設計
    • サブウーハーアレイの種類
    • メーカー提供のサブウーハーアレイ
    • マニュアル設計
    • マッピング
  3. コピーとグルーピング
    • Audience Zone間のAreaコピー
    • Audience Areaのグルーピング
    • ラインアレイ設定のコピー
    • ラインアレイのグルーピング
    • スピーカーの移動
  4. 元図面を利用した作図
    • 図面の取り込み
    • スケーリング
    • 作図の実際
  5. フィルター機能
    • グローバルフィルター
    • スピーカーごとのフィルター
    • フィルターのImport / Export
    • ポイントソースとステアリングコラム
  6. FIRmakerについて
    • 概要とライセンシング
    • FIRフィルターの構成
    • 最適化ターゲットの設定
    • 最適化計算と結果のExport
  7. 補足
    • ラインアレイの各ボックスのゲイン
    • スピーカーデータのEASEへのExport
  8. 質疑応答

※カリキュラムは予告なく変更になる場合がございます

PAGE TOP